top of page

日本酒の三大銘醸地、京都へ!日本酒を海外に伝えるサケサムライから聞いた海外の日本酒事情。

更新日:2019年10月18日


先日二日間のお休みを頂きまして京都へ勉強会にて参加してまいりました。 現代では東北が銘醸地というイメージがありますが、日本酒の歴史においては京都なくして日本酒は語れません。

まずは銘醸地の中でも中心地、 【伏見】へ足を運ぶ。 

そして、日本の酒造りのトップブランド、【月桂冠】のレストランで美味しいひとときを過ごした後は 一番の目的地である月桂冠の昭和蔵にて勉強会。 

世界で日本酒文化を広め伝える使命を与えられた  『酒サムライ』と言われる方々の 海外における日本酒の未来と現状を 体験談形式でじっくりとお話頂きました。  

今回の主催は日本酒業界のトップである国税庁主催で、  その企画参加やモデレーターとして  日本酒業界の中で知らない人はいないであろう、  【平出淑恵様】がお勤めの 日本酒輸出サミットという勉強会でした。 

講師陣には日本酒を海外で広め伝えている素晴らしい、 実業家の面々でした。 

マリーナベイサンズのCEOのジョージタナシェヴィッチ様、 酒サムライロンドン代表の吉武理恵様、 タイの鈴木幸代様、 香港のコリーン・ムイ様、 スペインの山下ロウナ様。 

圧倒的な経歴をお持ちの方々の貴重なお話を聞くことができました。 

なお酒サムライには数多くの著名人、実業家がおられますが、 最近だと、エクザイルの橘ケンチさんや、須藤元気さんなども任命されていたりします。 

日本酒の認知、人気はますます上がっていくことに違いないでしょう。 

日本酒の未来をこれから作っていくには グローバルな視点が絶対に必要と思うのです。 

実際に海外で日本酒文化と美味しさを伝えておられ 多くの功績を作っている先生方の話は深い深い学び多き時間となりました。 

これを佐世保に帰って生かしてまいります。 

日本の文化を広めたい。 そんな思いで始めた日本酒専門店タイム。

まだまだやることは多いです。 

本日もお客様に喜んで頂けるような空間づくりを意識して仕事に励みたいと思います。 

なお、今回の記事の内容はよりじっくりとYOUTUBUEチャンネル、 日本酒エンジョイチャンネルにて配信してまいりますので興味がある方は見てみてください。



★記事動画ブログなど投稿元 

長崎県佐世保唯一の日本酒専門バー  Time(タイム)

https://www.sakebarsasebo.com/

★お店のフェイスブック 

https://www.facebook.com/sakebarsasebo/

★日本酒の伝道師、日本酒エバンジェリストの活動HP https://magokoro0508.wixsite.com/sakeevangelist

★酒と肴の写真、インスタグラム 

https://www.instagram.com/sakebarsasebo/

★全ての情報を網羅する、ツイッター  

https://twitter.com/Sakebarsasebo

★ノウハウだけを集約した、はてなブログ。

https://sakebarsasebo.hatenablog.com/

★動画でわかりやすく、楽しく、日本酒Youtunberはじめました! 

https://www.youtube.com/channel/UCqMDmB-AcFAszxUmGPI6kxA

★プロフィール★

長崎県の佐世保市で日本酒専門のバー、タイムというお店を経営しています。

全国津々浦々の日本酒たちを取り扱い、年間4000近くの日本酒を味わい、また自らも酒造り、米造りを体験し、日本酒の奥深さ、魅力に取り憑かれています。

その体験をもっと、多くの方に伝えたい。

用語や知識を羅列したような記事ではなく、

自らの体験談を基にした本当に価値のある日本酒の魅力を発信していくことに勝手に使命感を感じYOUTUBE、日本酒エンジョイチャンネルやノウハウのはてなブログをはじめました。

お店の近況は各種SNSや、ディープな内容はYOUTUBE、アメブロ、はてなブログにて配信しています。

日本人なら日本酒!!皆様の幸せな人生に日本の文化、日本酒がそばにありますように

お問い合わせ、お仕事、講演、講座などのご依頼、ご相談、 また、美味しい日本酒の飲み方や銘柄選び方などのご相談までお気軽に御連絡ください。 日本酒専門店タイム

オーナーマスター  田中勝

〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2丁目1−220

sakebarsasebo@gmail.com

09019269554

閲覧数:7回0件のコメント
bottom of page