top of page

九州豪雨で被災!熊本の花の香酒造さまにお手伝いに行ってきました!

九州南部地区は激しい水害に見舞われました。

日本酒専門店として酒蔵にもし被害があればお手伝いにいこう、そう決めていました。 するとある酒屋さんのSNSにて九州の酒蔵が

被災している、とかいてありました。

よくよく見ていると、当店でもオススメしている花の香酒造さまが被災とのことでした。

写真を見るとどのくらいの規模かはわかりませんが 泥かき、清掃、消毒作業はまず必要であるということが一目瞭然でした。 酒蔵が被災した時の様子。(熊本県花の香酒造代表、神田清隆さんより)

この場所だけでも数十センチの浸水を確認できます。 これだけの水が浸水すれば酒蔵としてはかなり徹底的な対策が必要になるのは目に見えてわかります。 しかし

災害の支援というのは人の心に入り込むデリケートな問題でもあります。 信用が置ける人だけしか入ることは許されないでしょう。 しかし、

迷っている場合ではありません。 数日経過していた段階ではございましたが 神田代表に連絡をいれると

大変恐縮ですがお手伝いお願いします!との連絡が!

わたしはすぐさま準備をはじめました。

自分の手の届く範囲の人は

小さな力でも支援にいくというのをいつも心で思っています。

さて熊本までのルートは心配でしたが 花の香酒造さんがある熊本の和水町は今回の災害で最も被害のある球磨焼酎の地、人吉周辺からは外れたいたためわずかな迂回でむかうことができました。 しかし、酒蔵についたときにその被災状況は すぐに想像がつくものでした。 先日、穂増という伝統的な熊本の貴重な江戸時代頃まで一等米品種とされてきたものの田植えをしてきましたが、そこの稲がすごく心配でしたが、

高台にあるため、こちらは大丈夫でした。

田植えの時の動画 熊本日帰り旅行!田植えして温泉と蕎麦を楽しんで、呑む!@花の香酒造 https://youtu.be/h2r0HT-ULSs


酒蔵の前にはとても清らかな流れの河川が流れていますが

その川の両端が激しくえぐれているのを確認できました。 この川の真ん前に花の香酒造さまはあります。


その川の水がこの川の幅いっぱいまで満たされ、溢れて酒蔵の方にまで水が浸水してきたのです💦

少しわかりづらいですが、酒蔵の入り口前に浸水跡がありました。

川にはとんでもない大きい岩が流れ着いているのも確認でき、荒れ狂う川の猛威を物語っていました。


酒蔵の目の前の道路は土砂がえぐり取られ、 アスファルトが崩壊、アスファルトの板一枚でなんとか保持してある場所が確認できました。


現在通行止め。

酒蔵の中には井戸水があり、この水を使って醸造用水にしているのですが 浸水まであとわずかというところで雨が止み、危機一髪だったようです。

この井戸水の上には神棚が祀ってあり、

守られたいた感じがありました。 醸造用水(井戸水)に不純なものが混じってしまうと

その醸造用水はもう使うことができなくなってしまいます。 酒蔵にとっては醸造用水というのは生命線です。 本当に間一髪ということでした。

本日はわたしもお手伝いスタッフということで写真がほとんどないんですが 花の香酒造様のスタッフと、現地では獺祭の旭酒造さんのスタッフがおられました。


もう土砂を一旦流した後なんですが

これからさらに磨いて隅々まで綺麗にして 消毒作業、さらにもう一回水を流して終了です。

これを朝から夜になるまでずっとやってきました。


花の香酒造代表は 本当にありがたい思いと 気が引き締まる思いで 復旧清掃作業が本日1日で圧倒的に進めることができました、と 私にも深々とお礼をしていただきました。 花の香社長は熱血漢ですが

わたしにもいつも低姿勢で接してくれるので すごく気持ちが良い方です。 社長からのお礼の言葉を受け取ったわたしは 大変、こちらとしても嬉しく思いました。 復旧作業はまだまだ続きます。

麹室も浸水していたということで壁面は全部取り替え、

徹底的な清掃が必要とのことで、

他にも

床だけでなく、壁面の消毒も必要ということで そのあたりのことなど 細かい作業は他にも多くあるかと思われます。

神田代表とは清掃の後も色々話をしていましたが

被災してもパワフルに、そして多くの方のサポートがあったので

その気持ちに応えるためにももっともっと今まで以上に頑張っていきたいと

熱意をこめて語っていたのが印象的でした。 その時の様子は

ライブ配信でも語っています。

ぜひ、ご覧ください。 そして、

大変な災害に見舞われた花の香酒造さまへお酒を買ってぜひともご声援お願いします。 https://youtu.be/HXXqvi8f4cI



花の香酒造株式会社|日本酒をつくる熊本県北の酒蔵

www.hananoka.co.jp

純米大吟醸 花の香(はなのか)をはじめ、100年以上続く伝統技で酒造りをつづける花の香酒造のオフィシャルサイトです。ストーリー、商品情報、酒蔵見学などについてはこちら.

http://www.hananoka.co.jp/ おすすめは 神田さん今期イチオシ

1花の香 純米吟醸生酛仕込み 菊花

2生酛純米 穂増

3花の香 純米大吟醸 梅花

4花の香 スパークリング花火

ーーーーーーーーーーーーーーー ビジョン: 日本酒エンジョイチャンネル、マチャルは日本全国の日本酒好きとオンラインで、リアルで 繋がってみんなで楽しいコミュニティを作り 全国でオフ会、そして日本酒版、酒場放浪記動画を制作するのが夢です🌠 そのための第一歩としてこんなことやってます👌 ①不定期でオンライン飲み会を開催中〜〜! 酒蔵様と直接繋がることができるZOOMでの二次会までやってるよ〜〜〜🍶 日本酒好きな輪をリアルで広げよう!! ②日本全国の日本酒好きが繋がるコミュニティ『サケボンド』完成しました! (ボンドは絆の意味)いわゆるオンラインサロン ってものです👍 ここで毎日、一週間ごと、1ヶ月単位、季節単位、醸造のタイミングや稲作のタイミングに合わせてイベントをしていきますよ〜〜♫ 絶対楽しい酒好きが集まる交流スペースになる事間違いなし! 初月の入会はお酒とおつまみが届く!実質無料になる特典付き! 詳細リンク▶️https://camp-fire.jp/projects/view/273004 ーーーーーーーーーーーーーーー 🍶日本人の文化である日本酒を発信する日本酒エンジョイチャンネル ★チャンネル登録で応援をお願いいたします。★  https://www.youtube.com/channel/UCqMDmB-AcFAszxUmGPI6kxA 日本酒エンジョイチャンネルではちょっと話せない、ちょっぴり深くて裏っぽい話をお話しします。ここでは完全ノーカット一本どりのお話をお話いたします。 https://www.youtube.com/channel/UCkUIpYsNksmwkU08SMzW5dQ ーーーーーーーーーー SNSのフォローはこちらから👍  ★日本酒の伝道師マチャルのツイッター https://twitter.com/Sakebarsasebo ★日本酒の伝道師マチャルのインスタグラム https://www.instagram.com/sakebarsasebo/ ✳️個人FB (よければメッセージ付きリクエストしてね🙏) https://www.facebook.com/macharu0508/ ; ーーーーーーーーーー ★プロフィール★ 長崎県の佐世保市で日本酒専門のバー、タイムというお店を経営しています。 全国津々浦々の日本酒たちを取り扱い、4000近くの日本酒を味わい、 また自らも酒造り、米造りを体験し、日本酒の奥深さ、魅力に取り憑かれています。 日本酒で人生が変わりました。 日本酒を追求することは日本の文化を知ること。 そんな尊い活動を続けていくことに喜びを感じています。 その体験、感動をもっと、多くの方に伝えたい。 日本人なら日本酒!!皆様の幸せな人生に日本の文化、日本酒がそばにありますように ★日本酒エバンジェリスト(伝道師)田中勝の活動HPです。ブログの更新もこちらです。 各種ご相談、お仕事のご依頼、ファンレター、お酒のプレゼント、 ご送付はこちらからよろしくお願いします。 → https://www.japan-sake-evangelist.com/ ★日本酒専門店をしています。 長崎県佐世保唯一の日本酒専門バー  Time(タイム) https://www.sakebarsasebo.com/ ーーーーーーーーーー 🍶お問い合わせ🍶  日本酒の紹介、企画のご提案、酒蔵様からのご依頼、酒屋様からのご依頼、 お仕事、講演、講座などのご依頼、ご相談、ZOOMによる電話出演、 また、美味しい日本酒の飲み方や銘柄選び方などのご相談まで お気軽に御連絡ください。 もちろんですが相談無料です。  お問い合わせ先、住所 連絡先  日本酒専門店タイム オーナーマスター  田中勝 〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2丁目1−220 sakebarsasebo@gmail.com 09019269554 #日本酒エンジョイチャンネル #日本酒 #旅する日本酒バー

閲覧数:183回0件のコメント
bottom of page