【豪雨の被害からの大復活を目指す!東鶴酒造の復活劇、クラファンチャレンジ】
日本酒が美味しいのは東北、新潟… じゃあ九州は美味しくないの?? そうではないんです。 圧倒的にメディア露出と、情報量が少ないこと、 そして、ブランディングが完成していないことが九州の酒蔵がメジャーでない理由です。
新潟は米どころだ、秋田は米どころだ、 水は山形がきれいだ、じゃあ、佐賀は???
佐賀だって米どころです。
わたしは そんな九州の日本酒を伝える担い手として
全国メディアでなかなか露出が少ない、 九州の酒蔵の今を伝えたい。
先日の九州北部豪雨で河川の増水により 多大なダメージを受けた東鶴酒造がクラファンにチャレンジしました!!
これにチャレンジすることも大変だったはず…
しかしやってくれました!三日目にして160%の達成!
河川の増水により酒蔵で生命線と言われる麹室が浸水。 深い傷の爪痕からの大復活を目指し挑戦されています!
この情報はシェアしたい!
九州の情報を伝える担い手は本当に少ないと思います。 だからこそ、個人がシェアしていく必要があると思ってます。
ぜひとも、シェア、応援よろしくお願いします。 https://bit.ly/2N2bWRC