top of page

【日本最高の日本酒十四代のホントのトコロ】種類、定価で買える?そのストーリーとは?


十四代のという日本最高のお酒について私の知っている限りではございますがお伝えしたいと思います。 種類を網羅し、定価を調べ、さらに十四代の誕生の話、杜氏の話、何故美味いのかなどストーリーを交えながら語りたいと思います。



お断り

転売屋を促している訳でも

擁護している訳でもございません。 ただ、日本最高の日本酒が今どんな価値がついてその背景にあるストーリーをつたえたいと思っておりますのでご了承ください。


動画で紹介しました




 

十四代の種類と定価について調べてみました。 日本酒エンジョイチャンネル調べ(古酒を除き、今年度製造の品質がある程度よさそうなものをセレクトしています。)



十四代 特吟(純米吟醸酒) 1000円くらい、ー12100円

十四代 秘伝玉返し(本丸)2000→ 35200円

十四代 中取り純米 無濾過 2800ー33000円

十四代 中取り純米吟醸 播州愛山 4900ー35200

十四代 中取り純米吟醸 備前雄町 4000位?35200

十四代 中取り大吟醸 播州山田錦 

5370円ー49500円

十四代 吟撰(吟醸酒)3500-31900円

十四代 別選 播州山田錦(純米吟醸)4200-24800円

角新シリーズ 3300〜28000円~ 今年度製造分はなかったので写真だけ、、、



十四代 黒縄(大吟醸)5000〜26400円


十四代 龍の落とし子(純米大吟醸)8800〜50600

十四代 酒未来(純米吟醸) 3600-35200円 

十四代 酒未来(純米大吟醸)不明ー77000円

十四代 純米大吟醸 雪女神 不明ー33000円


十四代 超特撰 播州山田錦(純米大吟醸) 5500ー 33000円

十四代 純米大吟醸 極上諸白  6000くらいー50600

十四代 秘蔵酒(純米大吟醸・古酒) 四合瓶5500円 一升瓶11000円ー194400

十四代 七垂二十貫 5500-66000円

十四代 双虹11400- 121000円

十四代 白雲去来10000-132000円

十四代 龍月11400-198000円

十四代 龍泉15000-440000円


 

日本酒の変遷ー口噛み酒、奈良にて僧坊酒、京の変遷で京都、江戸への下り酒で兵庫、広島や熊本での吟醸酒ブーム、新潟の淡麗辛口ブーム、それから

平成はじめ、日本酒の世界では淡麗辛口の味わいがブーム


そんな中、流行りを無視するように、フルーティーで甘みのある大吟醸酒が登場。


そこで爆発的人気を博したのが十四代です。


どんなに人気になっても生産数量は増やさず

十四代はそのTOPの座を守り続けている。


今までなかった酒の味わいで、なおかつ、圧倒的なクオリティ。

その先陣をきったのが十四代です。


なお、創業は1615年ということで令和元年現在404年の歴史があり、

現在の高木酒造専務兼杜氏である高木顕統(あきつな)さんにかわったのは1994年で、

かつて大手デパートで酒の売り場で修行していましたが、

杜氏の急な退職により今の高木さんがつくることになったそうです。


その当時、杜氏がつくる、歴史ある酒造りを重んじる日本の中で、

杜氏における酒造りからいち早く脱却し、自分の蔵で思うような酒造りと経営を同時に行う酒造りが興るようになったのです。


大手デパートでお客目線で酒を見ていた高木さんはどんな酒が本当に美味いか、見極め方を知っていたんですね、そして


今までにないインパクトがウケて日本全国で手に入らない酒となり

今では定価の10倍~40倍の値段がつき日本で最も手に入りにくいプレミアム日本酒となったのです。


なお当店でも欠かさず十四代を仕入れてきて、 十四代のうまさの秘訣を分析してきたんですがその秘訣は 雑味に生詰、そして、中取りにあるのかな、と思います。

なかなか手に入らないお酒ですが、

本当に一線を画する日本酒だと私もかんじていますのでぜひともいつかは飲んでみてください。

定価で買うのはお酒に関係のある方か、

日常的にかなりお酒を買う方じゃないと難しいのでお店でいただかれるのが一番いいんじゃないかな〜と思っています。 で、どうしても十四代が欲しいという方はお金を積んで買うのはありだとわたしは考えています。

だって定価で買おうと思うと抽選で購入の権利をかうか、

お金を数万円積んで買える権利をもつかのどちらかしかないんですもん。。。


転売屋を擁護するつもりはまったくありません。 しかし、転売屋さんがいて、十四代というブランドが高められているのは事実だとわたしはおもっています。


ただ、質屋で常温管理していたりするような場合も見受けられたのでそういうのは絶対にしないのをわたしはオススメしたいです。



 

🍶日本のお酒を紹介する日本酒youtuberのこと。🍶



★日本酒エバンジェリスト(伝道師)

田中勝の活動HP、日本酒紹介のリンク付き、ブログはこちら→ 

https://www.japan-sake-evangelist.com/

★日本酒専門店をしています。

長崎県佐世保唯一の日本酒専門バー  Time(タイム)

https://www.sakebarsasebo.com/

★動画でわかりやすく、楽しく、日本酒Youtuberはじめました! 

https://www.youtube.com/channel/UCqMDmB-AcFAszxUmGPI6kxA



★プロフィール★

長崎県の佐世保市で日本酒専門のバー、タイムというお店を経営しています。

全国津々浦々の日本酒たちを取り扱い、4000近くの日本酒を味わい、

また自らも酒造り、米造りを体験し、日本酒の奥深さ、魅力に取り憑かれています。

その体験、感動をもっと、多くの方に伝えたい。

用語や知識を羅列したような記事ではなく、

自らの体験談を基にした本当に価値のある日本酒の魅力を発信していくことに

使命感を感じ日本酒youtuberとなりました。

マスターのパーソナルホームページ、『日本酒エバンジェリスト田中勝』のページでは全ての情報を集約しています。

日本人なら日本酒!!皆様の幸せな人生に日本の文化、

日本酒がそばにありますように

お酒を飲むシーンにもっと日本酒がありますように★

お問い合わせ、お仕事、講演、講座などのご依頼、ご相談、

また、美味しい日本酒の飲み方や銘柄選び方などのご相談までお気軽に御連絡ください。

-----------------------

★お問い合わせ先、住所 連絡先 

日本酒専門店タイム

オーナーマスター  田中勝

〒857-0863 長崎県佐世保市三浦町2丁目1−220

sakebarsasebo@gmail.com

09019269554  

#日本酒エンジョイチャンネル #お酒



閲覧数:2,924回0件のコメント
bottom of page